【購入】パン、菓子
横浜高島屋でのバウムクーヘン博 (2019年11月)
今年は日本でバウムクーヘンが焼かれるようになって100周年とのことで、この数年は3月に神戸と広島でおこなわれていたバウムクーヘン博が秋にも登場、しかも3ヶ所である(広島、名古屋は終了、現在は横浜)。 この半月ほど、何 […]
第2回「バウムの会」(2019/10/19)
約4か月ぶりに、バウムの会。前回は中野駅近くのレンタル会議室だったが、あまり飲食に向いた場所ではなかった。今回はキッチンも付いている日本橋人形町のモリモトハウスさんをレンタルしたため、すべてを持参しなくてもキッチン用品 […]
夏といえば、あんみつ
バウムクーヘンのサイトを運営しておきながら、夏はひたすらあんみつを目で追っている。数年前までは船橋屋が好きだった。なぜかというと船橋屋は持ち帰りの際に「白蜜にしてください」といえば、たいていのものは白蜜にしてもらえる。 […]
2019年6月8日「バウムの会」
どこにまとめを書こうかと思ったのだが、やはり、何年もずっとバウムクーヘンのことを書いていた、こちらのブログに。 4月上旬にちょっと人生の転機を感じたわたしが、何か目新しいことをしてみようかと考えた。そこで、バウム好き […]
バウムクーヘン専用のご連絡フォーム
関連サイトバウムの書や、日々バウムに掲載されているお店の近況や閉店情報、あるいはバウムのお店の開店情報、その他の情報提供やお問い合わせに、こちらのメールフォームをご利用ください。 バウムクーヘン関連の専用フォームです […]
dancyu「みんなのシュークリーム」が圧巻
dancyuの4月号「みんなのシュークリーム」だが、1回はどうにか店頭で我慢し、ついに今日、こらえきれず購入。これは圧巻。 (画像はアマゾンから) たいていの洋菓子店にある商品であり、価格も良心的におさえられているこ […]
最近さりげなく食パンがブームのようで
都内でも、並んで買う食パンでは有名処がいくつかあるものの、なにげにイトーヨーカドーが出している食パンが、原材料がバター使用だったりして好感度が高い。 自分で好きな暑さに切るタイプで、スライスはしていない。 […]
神田まで、ドイツ菓子のイベントへ
先月のことだが、ドイツ菓子図鑑という本が出版された。Facebookで著者の森本氏からお知らせがあったので、近いうちにぜひとも読みたいと思っていたところだったが、思いがけず出版記念のイベントがあると知った。神田にあるイ […]
ミルクフランスの元祖はタカキベーカリー
パン屋で「もうひとつだけ何か買いたいが、どれにしようか」と迷うとき、目の前にミルクフランスがあれば手が伸びる。どこのパン屋でも、たいてい1回は買ってしまうミルクフランスだが、いったい日本にいつからあるのだろうと検索した […]
2017年のバウムクーヘン「マイベスト」
2017年のバウムクーヘン「マイベスト」をようやく発表。お待たせしました。 昨年は、バウム友さんたちの分までまとめて注文をとってみようと、普段はあまり得意としない電話をお店にかけまくり、初めてのお店にも果敢に挑戦…そ […]