ドアカメラを付けてから

 最近まで気づかなかったのだが、今年の前半に、ドアの上に差し込むタイプのカメラを付けてからというもの、飛び込みのセールスや宗教の勧誘などが、まったくなくなった。年末ギリギリになればまた宗教の人は来るのかもしれないが、少なくともこの半年くらいは、誰も来ない。

 賃貸にもやさしい「ドアに挟むだけ」なので、設置は簡単。単3電池4本で動く。

(商品画像はAmazonから。ホームユニット付きで2万円台中盤が多い)

 ホームユニットなしで、カメラとモニターのみなら、もう少し安い。
(画像は楽天から)

 いまにして思えば、すぐ近所にまで「○○(商品名)ですが、いかがですか」と物売りがまわっている声がしても、わが家を飛ばして去ったことがあった。

 さらには、チャイムを鳴らさずドアの前に立つだけなら反応も撮影もしないから、チラシを入れていく人には関係がないが、やってくる人にはそれはわからないため、投函チラシも少し減ったような…?

 もとはといえば近所の雰囲気が変わって不安に感じる事情があり、それを機に購入したわけだが、その事情はだいぶ緩和されて、やっと最近「そういえばセールスが来ない」ということに気づいたのだが、思いがけない効果だった。