散歩を兼ねて、中野マルイへ

 はたして散歩と呼べるのかどうか疑問だが、夕方は中野マルイへ。いつも中野や阿佐ヶ谷には行きが徒歩、帰りは交通機関を利用なのだが、途中で小雨が降ったので、どちらも交通機関を使ってしまった。まあ、それでも6000歩くらいは歩いただろうか。

 中野マルイは、1階の北側(以前にサーティワンアイスクリームがあった場所)が催事スペースになっていたことに気づかず、先日ぶらりと立ち寄った際に「聞いていたほどには催事の店が多くないな、日付を間違えたかな」と帰ってしまったのだが、今日そこを見たらプレスバターサンドなどのスイーツが来ていた。

 たしか「銀座あけぼの」の隣は、DHCか何か、化粧品があったような気がするのだが、そこも短期間の貸し出しスペースになっているようで、今日は服が出ていたようだ。

 この短期開催イベントや貸し出しスペースが増えたことで、予定が埋まれば客としては賑やかでいいのだが、埋まらないとマルイとしては店内がすかすかに見えてしまうリスクもあるだろう。平均すると月に2回くらいは前を歩くが、ときおり玄関脇の催事スペース(屋外)に何もない日があると、テンションが下がってしまい入店しないことがある。

 以前にボンジュールボンのパンがあったころは、催事がなくてもふらふらと入店したものだったが…。

 2階(カルディ前、太子堂の脇)も、短期のテナントがはいる場所になっており、数ヶ月ほどあったメルカリステーションが9月いっぱいで去るそうだ。そのあとはどうなるのだろう。

 なにかがはいってくれる分には、客は楽しくていいので、ぜひマルイにはがんばっていただきたい。