歌詞の謎

 商店街を歩いていたときに、松原みきの「真夜中のドア」が有線放送か何かで流れてきた。もっとも、本人の声なのかカバーされたものなのかはわからない。だがかつてあの曲が好きだった人間としては、わざわざ立ち止まって「真夜中のドアだ」と確認するほどの衝撃だった。

 頭の中にはたちまち歌詞が蘇る。ところどころつぎはぎだが、ほぼ覚えている。

 ——だが、40年以上も好きだった曲について、まったく疑問に思わなかったことがあった。そのことに気づいた。

 問題なのは最初のサビ部分「Stay with me 真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いた」である。ドアは普通、外からたたく。「開けて」は普通だが「帰らないで」を外から言う人はまずいない。誰かの家で内部の部屋に監禁されていて外鍵をかけられてしまったという状況でないかぎり、まずあり得ない。

 これはどういう状況なのだろうかという思いと、なぜ40年以上もこれを考えなかったのかという思いと。
 歌詞サイトを見てきたが、記憶に間違いはないようだった。はて?