高齢者向けの衣類通販

 田舎の親がひとりで服を買いに行けなくなり(←高齢であることや、交通手段の問題で)、カタログ通販がしたいと去年から相談を受けていた。去年はたまたま見つけた店を紹介したが、やはり時代によるものかカタログよりもネット通販に力を入れたい店のほうが多く、使い勝手もいまひとつらしい。そこで、今年はどうしたものかと考えていた。

 今年も、たまたま見かけた店を親に紹介してみた → Care Fashion Online

 わたしがネットで親の住所を入力すると、カタログはすぐに発送してくれたそうだ。さらに、カタログとネットに載っている商品種類に差がないようなのもうれしい。親が「これを買いたい」と言っていた商品名を試しにネットでも見てみたところ、色柄などの種類が、カタログに載っているものと同じだった。ネットで買ったほうが種類が選べる店もあるが、これはありがたい。

 家族にパソコンやスマホを使える人がいれば、高齢者でもネットから注文ができるし、そうした手伝いをしてくれる人がいなければ、電話でも注文ができる。
 こういう店は、ほんとうにたすかる。

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。