サブウェイはいつの間に元気になったのか

 数年前に大量閉店に追いこまれたと記憶しているサブウェイだが、吉祥寺のコピスに出来たのだそうだ。そういえばほかの店舗はどこにあるのだろうと検索してみたところ…

 東京23区だけで45店舗あるって、なんじゃそりゃ〜。

 いや、あのとき、サブウェイがなくなる悲愴感といったらすさまじかった。とくに中野は中野ブロードウェイ向かい(早稲田通りを挟んで北側)やら、明治大学キャンパスやら、複数のサブウェイがあって、一度に消えたのだから喪失感が半端なかった。

 いまも中野には店舗がなく、杉並に1軒あるのみらしいが。

 えっと、なんですかね…親会社か大株主がすごく景気がいいとか、何らかの理由があるんですか。閉店ラッシュは話題になったのにいつのまにこんなに店が増えたのか、ざっと検索してもわからないのが不思議。

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。