質問掲示板で、米(こめ)の話

 固めの米が好きだという話をよそで書いた。
 以前は安価ということもあって北海道の「きらら397」、そして岐阜の「はつしも」などを食べていたが、最近は少し米が値下がりして、ときにはあの高価だった「ゆめぴりか」すら買えることがある。だが「こしひかり」など、有名な米であってもものによってはやわらかく炊けてしまうものもあるので、今後はどんな米を買ったらいいだろうか——と書いた。すると、北海道の「ななつぼし」、「ふっくりんこ」などを勧めていただいた。食べてみたいと思う。

 さて、この件で、ネットで「固い米」を検索しようとしたところ、質問掲示板に迷いこんだ。そこで意外にも目にしたのが「米2キロを炊くのに水は」やら、「米3キロを炊きたいので水は」の質問。

 米3キロを炊く人は、一般人にはまずいないはず。業務用ならば機械に目盛りがついているだろうし、素人には触らせないだろう。

 とすると、これは、何かのクイズで出た問題をそのまま質問しているのだろうか。

 掲示板を見ていると、回答している方々は、米に対して水のパーセンテージを淡々と答えているようで、どなたも「そんなに炊くんですか」とは尋ねない。よくある内容であれ質問が来たら答える、ということのようだ。

 米1キロで炊飯器用のカップ何杯分の米になりますかという、初心者が普通に疑問に思いそうな質問は、少なくともわたしがざっと見た範囲では見つからなかった。

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください