昨日の昼ころに注文したと聞いたiPhoneが到着。これまでXRだったので、5年ぶりくらいに新品にした。少し小さくて、さらに軽い。
セットアップをして電話回線の開通はあとでいいやと思ったのだが、最近は電話回線がつながっていないと起動できないアプリも多く、さらには旧機種のほうでも「次のiPhoneにデータを送ったから、こっちはもう使えません」表示になるものもあるので、このままでは2台を持ち歩かなければいけなくなる。そこでワイモバの店を急いで探そうとしたところ、直営店舗が最近減っていて、ソフトバンクの店で手続きを代行するケースがほとんど。
ちょうど阿佐ヶ谷に遊びに行きたいと考えていたところだったので、阿佐ヶ谷でソフトバンクの系列店に予約を入れ、eSIMを新機種に移してもらった。これまで1台に2回線入れていたが(予備のため)、もうひとつは物理SIMなので、新機種に入れてもいいし別のものに使ってもいい。とりあえずiPhoneは開通。
今回の店は、とても丁寧な応対で、手続きでいくらかかるかの料金の説明のほか、こちらが希望していないようなセールスはしてこなかった。ワイモバのプランなど余計なことはいっさい触っていませんと、店のほうから言われた。ただし「もしかしたら将来、何かご案内の電話を差し上げることがあるかもしれませんが」と謝っていた。正直な人だった。
明日まではねんのために両方を併用し、その後まもなく、新機種だけで用が足りるようになるだろう。
ちなみに新機種に移動したから旧機種では使えませんと言ってきたのはSuicaや銀行系アプリで、PayPayは新機種のほうが回線が通った途端に「ログインしますか」と尋ねてきたものの、回線がない状態ではアプリを立ち上げさせてもくれなかった。(ただしPayPayなど一部のアプリは旧機種のまま使えたので、阿佐ヶ谷での買い物は旧機種でおこなった)
Suicaは回線が通っていなくても新機種でのみ使えたので、外出時は交通機関が使えた。
機種変のときは、普段使わないようなアプリでも、片っ端からクリックしておくことをおすすめする。意外なものがログインに手間取ったりするので(その場合はたいていパスワードを忘れている)、とりあえず片っ端から確認したほうが安心。