通院で中野駅界隈に出かけた。このところ予約時間をそれほど逸脱せずに診察してもらえるようになったので(以前の担当医は受け持ちが多すぎたらしく、わたしは待たない医師に担当替えになった)、さくっと診察を受けたあとは、中野マルイへ。最近になって1階にも増設された売り場「ダイドコテラス」には、パン、和洋菓子の店が開店していた。
病院の終了予定時間を伝えてあった家族と待ち合わせ、2階のコメダに入店。実はその段階で11時をそこそこ過ぎていたのだが、小倉トーストを注文しようとしたところ(11時までのはずのモーニング扱いで)小倉トーストがセットで出せるとのこと。おかげで、飲み物代だけで食べることができた。微妙な時間でテーブルから朝のメニューが消えていなかったため、受付時間の範囲内にしてもらえたのだろうか。
小倉トーストを食べ、マルイの内部をちらちらと見て、いつもならバスで自宅方向に帰るのだが高円寺まで電車で出かけて散歩を兼ねた買い物。病院の待ち時間が少なくなったおかげで、それでも家には昼過ぎに帰ることができた。
帰宅後に家で用事を済ませて、少し体を休めてから、遅くならない時間帯のうちに調剤薬局まで。以前なら夕方の外出でも問題なかったのだが、日が暮れるのが早くなってきて、しかもうちの界隈は繁華街でも商店街でもないので車にひかれるのが怖いという事情もある。先日などはわたしの前方から歩行者がやってきて(その人もわたしと同じような黒っぽい服を着用)、直前まで気がつかなくて焦った。車が来たら反射するグッズを付けてあっても、お互いが歩行者なら効き目はない。気をつけねば。
10年以上も通っている薬局のせいか、2ヶ月に1回しか行かないのに、顔を覚えられている。処方箋を預けて買い物して再訪することが多いが、今日も入り口で(まだ薬局内の人に会釈もしていない段階で)気づかれてしまい「お薬できてますよ」と奥から声をかけられた——そりゃそうだよな、2ヶ月分なのですごい量だし。顔を覚えないわけないよなぁ。
新iPhoneは電池の持ちがよく、これまでのものは少し位置ゲーをしただけでバッテリーが不安になったが、よほど長時間の外出でもしないかぎり、いまのところは安定している。よかったよかった。