4月上旬からAmazonプライムの動画に広告が表示されると聞いているが(広告なしプランのためには月額が追加となる)、どんな広告なのだろう。民放地上波のように作品途中で割りこむのは困るが、台風や災害情報のように画面分割をして下や脇に出すのであれば、目が疲れそうだ。願わくば開始前に出してもらいたい。飛ばしたい人はいるかもしれないが、そこを早回しさせない工夫をしてもらえば、映画館の冒頭で10分くらいCMが流れる感覚と大差ない。
前もって広告表示方法の詳細を出さないのは、どれくらいその広告表示方法に利用者が慣れるか、あるいは音を上げて追加料金を払うかの様子を見るつもりかもしれない。あるいは作品の傾向でCMの入れ方を変えて試す可能性も。
プライム会員になってからも、とくに動画が目当てではない時期が長かった。作品によっては別料金を取るというシステムであれば、動画をメインにしている人からもっとカネを取ってその人たちの使い勝手をよくすればいいのにと思っていた。わたしは現在もAmazonでしか見られない動画があるときのみ見て、普段は他者のサービスを使っている。
追加料金がいっさいないNetflixとDisney Plusは明朗会計であるが、U-NEXTは毎月ポイントが1200来て(3600までキープできるが余剰は消える)、溜まっているポイントの範囲内で有料動画を見れば新たに支払いはしなくて済むという、慣れるまではちょっとよくわからないシステムだった。もう慣れたが。