カフェインレスの茶

 だんぜん珈琲党であるが、この半月ほどカフェインレスの茶をよく買っている。

 夏は冷蔵庫に麦茶があり、あれもカフェインレスではあるが、秋以降はいちいち冷蔵庫から出して飲まないので、作るのをやめる。冷たいものは体に響くが、麦茶のボトルを室温放置したらさすがに問題と思われるし、麦茶は大きく作るための商品はあっても、ティーバッグで麦茶というものは、見かけたことがないように思うのだ。

 そこでこの時期は、大きめのグラスにカフェインレスの水出しティー、あるいは耐熱ガラス容器で熱く淹れて室温で冷ますなどしたものを放置し、喉が渇くと飲むようにしている。

 きっかけは夏が終わって安売りされていたポンパドールの「クールセンセーション」というシリーズ。冷水に浸けて5分も放置すると色も香りもよい茶が楽しめる。冬に買えなくなるといけないのでねんのためにヨドバシで買い置きしておいたし、その後はリプトンなど他社のカフェインレス茶を買ってきて、熱い湯で大きめグラスに作っては、室温放置。

 珈琲を飲む量を減らしたというわけではなく、それ以外(果汁入り野菜ジュース、乳酸菌飲料など)を飲む回数が減ったのだと思う。おそらくこのほうがカロリー的にもよいのではないだろうか。

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。

「カフェインレスの茶」への4件のフィードバック

  1. こんにちは、ご無沙汰しております。
    通年、麦茶派なのですが、寒い時期はやはり飲む量が減るので、
    ペットボトルの麦茶を買っておいて、コップに入れて飲むことが多いです。

    こちらの記事を読んで、ティーバッグの麦茶を検索してみました~
    簡単に手に入りそうなもの(ヨドバシで買える)が、ありました!
    はくばくさんが販売されている”ほっと一杯 麦茶時間”です。
    別サイトのクチコミですが、ホット用だけれど、冷めてもおいしいみたいです。

    わたしも近々試してみようと思います(今朝、ヨドバシで買い物したばかりなので(^^;)

    商品名を出したらいけないようでしたら、このコメントを削除してくださいね。

  2. linさん、ありがとうございます。
    ティーバッグの麦茶が、あるのですね。わたしもヨドバシで次に注文するとき、買ってみようと思います。
    水出しができるかどうかわかりませんでしたが、メスマーのカモミール茶25パック入りというものも最近買ってみて、大きめグラスに1時間〜1時間半くらい置いてから飲むと、かなり美味しいです。ヨドバシはゆっくり考えて注文できるし、配達は早いし、最強ですね!!

  3. mikimaruさん、レスコメありがとうございます。
    カモミール茶も季節を問わず飲めそうですね、今度試してみます!

    ヨドバシは配達の速さもよいですが、電化商品などで、
    模倣品が送られてこないところも、最強です。
    混合在庫の某サイトとか、他サイトも最近は販売会社などのチェックなど
    かなり気をつけないと危険なので、ヨドバシで買うのがラクです(^^;

  4. linさん、たしかにそうですね。ヨドバシの在庫と質は安定していると感じます。

    たとえば日用品や食品も含めて、「そろそろ型落ちになるので入手困難か…あっ、ヨドバシに在庫がまだある」と考えて注文する商品は、購入後まもなく取り扱い終了になり(←他の通販サイトでは、在庫がゼロになるまで掲載をしたり受注後キャンセルという可能性もありますが)、なるほどヨドバシは、安定的に供給できるかどうかも含めて商品を掲載しているんだなと、ちょっと安心感があります。

コメントは受け付けていません。