最近までずっと、Wordle (英単語を当てるゲーム) は、連勝44日を超えることができなかった。いつも40日を超えたあたりで間違えたり、あるいは勘違いでやらない日があって連勝がストップしていた。 今回は無事に44を…
最近の「なんなら」の使い方
ネットで検索するとこの数年でかなりの方々が違和感を感じているようなのだが、わたしに関してはこの1ヶ月ほどで周囲(とくにDiscordやTwitter)にこれがあふれてしまい、日に1回くらいの割合で目に触れている気がする…
Netflix 「汚れなき子」
1年くらい前からリストに入れていたドイツ語のドラマ。ドイツ語のドラマはなぜか(話というより画面が)暗いものが多く、いつも見るのが遅くなる。今回は、たまたま第一話をクリックしてしまったので見てみたが、まだあとでいいやと思…
人間の思考力が落ちているそうだ
わたしが目にした英語記事は、元ネタがたった1記事でも無料では読ませてくれないFT(フィナンシャル・タイムズ)らしいので、自分で細部を読むことはできなかった。かいつまんで書くと、最近の研究では2010年以降の人間の認知的…
「歴代総理が普通にやっていたこと」
このニュースを読んで吹いた。(→ 2025.03.16 NHK 商品券問題 舞立議員「歴代総理 慣例で普通にやっていた」) 鳥取県連に所属する自民党の舞立昇治参議院議員によれば、当選1回目の議員らに商品券を出すのは歴…
Claude 3.7
このところチャットAIをあれこれ使っていることは先日書いたが、昨日からわたしのなかで、Claudeの評価が爆上がり。ChatGPTは、余計なことをしてしまう。Claudeにはそれがない。 たとえば、だいたいのやりたい…
フラソスのコットソ
今日、こんな感じの画像がまわってきた。フラソスのコットソである。(リンク元はFacebookから引っぱってきたが、見たのは別の場所だった気がするので、広く出まわっているのだろう) 1行や2行ではない。すべての行に芸術…
「キイハンター」がアマプラに
谷隼人さんは最近どうしてるのだろうかと検索をかけたら、1968年開始のテレビ番組「キイハンター」(リンク先はWikipedia)が、アマプラにあるのを見つけてしまった。さすがのわたしも最初の数年は生で見ていない古さであ…
このブログ、2008年からだった
mikimarulog.me というドメインにしてからは4〜5年くらいかなと思うが、それ以前のURLから内容は継続しているため、一番古い日付を見たら2008年9月だった。 もっとも、同じレンタルサーバ内で数年ほどブロ…
あの日から、14年が経過
14年が経過した。14時46分に黙祷。 あれから社会はどれほど進歩したのだろうか。 いまだに災害時には学校や公共施設に、簡単な仕切りで人を住まわせる。災害が滅多にない国が手が回らずに仕方なくという話ではなく、災害が…