外国のカレンダーを見ていて

 カレンダーをいただいた。外国にお住まいの方が現地のきれいな風景写真が使われたものを、くださったのだ。年末にいただき、ちょうど新年のタイミングなので飾ってみた。すると月に3回ほど、日付の脇に●やら◐やら◑が付いていること気づいた。

 最初は何だろうと思ったのだが、規則正しく付いているので「●が満月なんだろうな」と考えた。日本でもこういうカレンダーはよく売られているのだろうか。田舎の親が六曜が付いたカレンダーが好きだったため、六曜のあるなしは気づくが、月齢についてはまったく知らなかった。最近は日付と祝日のマークがわかるだけのシンプルなものを使っている。
 もっとも、小さな文字でいろいろ書かれているのかもしれないが、若いころよりも視力が落ちているので気がつかないという可能性もあるが…。

 

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。