数日前から、家族が「スーパーで聞こえるあの歌はなんだろう」と言っていた。「うだうだリスト、どうでもいいじゃない」と聞こえるという。そう言われてみれば、わたしも聞いたことがあった。
今日は都知事選の投票だったが、酷暑がわかっていたので午前から出かけ、昼にスーパーにまわって帰宅しようという話に。ところがその店で「うだうだリスト、どうでもいいじゃない」が、たしかにかかっていた。
耳を澄ませたが、「うなぎ」かもしれないと感じただけで、何を言っているのかさっぱりわからない。
帰宅後、家で、スーパーの歌でうなぎに関係あるものを片っ端から検索してみたところ、ついに5年も前の記事が!!( → 「うなうなディスコ~♪」 スーパーで流れる謎のうなぎソングは何なのか? 制作元に聞いた)
えっ、あれ「うなうなディスコ」だったのか。
そして「どうでもいいじゃない」は「ゴージャスいいじゃない」だと…。
いったい、語彙が何年前なんだろうとか思う。30年くらい古そうで、想像もできない単語だった。だが、わかってよかった。