何年ぶりかわからないほどひさしぶりに、富澤商店の通販で生イーストを買った。届いたのが午前で、昼にちょっと準備してみるかと、規定より少ない量でパンを仕込む。
市販の酵母は発酵がよすぎるので、少なめにしないとパン以外のことが何もできないほどあっという間に準備ができてしまうのだが、わたしは普段から早くても半日の時間をかけてパンを焼くし、自家製酵母のときはさらに多くの時間をかけるので、その要領で作ろうとするとイーストの量を減らすしかない。
ねんのため、少なめの生イーストでこねた生地を、寝かすために冷蔵庫に入れた。これで時間が稼げるだろう…と思ったらとんでもなかった。1時間半後に冷蔵庫を見たら、大きさに余裕のあったはずのタッパーから生地が飛び出しそうになっていたので、あわてて作業する。クロワッサンにするため、バターを入れて折っては冷蔵庫に入れ、それを3回くり返すのだが、この調子では冷蔵庫に入れているあいだにどれほど膨らむかわからないため、いつもなら1回折ったら1時間程度は冷蔵するのだが、20〜30分で1回にして焼いた。ふわふわの、ちょっと変わった弾力があるクロワッサンができた。次回はもう少し工夫してみよう。
タイミングが読めなかったため、クロワッサンを焼いているうちに夕方になってしまい、今日は外出ができなかった。