黒豆を煮るのは3時間くらいかかる。つきっきりでいると退屈するので、とろ火にしてときどき別の部屋に移動したり、あるいは近くで片づけものをするのが恒例。今年はときどき2階でパソコンをしながら、降りてきて台所で片付けをしつつ…
投稿者: mikimaru
AIにJavaScriptを書いてもらう
JavaScriptが苦手である。これまで何冊も本を読みかけて挫折した。だが時代は確実にわたしのようなズボラ人間に味方しているようで、AIに「こんな感じの機能をJavaScriptで、ついでに1ページで表示できるようH…
Find the cat!
この数日、Facebookにて、何かのはずみでこういう画像が流れてくるようになった。別にフォローはしていないが、じっくり見てしまった場合は流れてくるようになるものらしい。 数ある”Find the Cat…
高円寺に数十年とはいえ…
住んで長い場所に知らないことがあるというのは、それを知らないと気づいた途端に、やたらと気になって仕方なくなる。 高円寺の北口にある高野青果。野菜と海鮮を売っている建物たちのあいだにある、あの細い道——いくつか商店があ…
マストドンの不思議
食べもの関係の写真を載せると、早いときは10秒以内、その後1時間くらいのあいだに複数の人たちから「お気に入り」通知が届くのがマストドン。知り合いはほぼゼロであるため、食べものの写真とわかればお気に入りに入れてくれるボッ…
いつのまに「新さくらのブログ」
mixiがmix2で驚かせてくれたのよりはるか前の9月、さくらインターネットが「新さくらのブログ」なるものをリリースしていたことに今日やっと気づいた。3ヶ月遅れである。気がついたきっかけは、さくらのコントロールパネルで…
ひさびさ、ロールケーキ
何年ぶりか…おそらく2年くらいは焼いていなかった気がするが、ロールケーキ。スポンジ部分は、津田陽子さんの本を参考にしたときがいちばん美味しい。今回もそう。 (画像は楽天アフィリエイトから) 使った卵は、ときどき買って…
冬至だ
散歩を兼ねた夕方の買い物で「日が短いね」と話しかけると、連れが「今日は冬至だ」という。そうか、もう冬至なのか。このあいだまで秋だったのに。 めずらしくカボチャも柚子も家にあったので、ゆず湯とカボチャの煮物で冬至の気分…
危機管理…なのか?
週に何回か見ている「宝くじ」公式サイト。先日から「12月21日は年末ジャンボの販売最終日なのでたいへん混雑します」と表示されていたが、それによりあわてた人が多かったのか、あるいはたまたまなのか(混雑予定の前日である)2…
ドラマ「シェトランド」シリーズ
何年か前から、いくつかの有料チャンネルでシェトランドをやっていて、たまに見ようかなと思ったものの、決心が付かずにいた。ある意味で「妙な思い出」のある話なのだ。 評判が高そうな話だったので、最初の4作までペーパーバック…