三重県が震源で関東以北が揺れるとき

 スマホにネルフ(正式名称:特務機関NERV防災)を入れている。いつも情報が早いので、
 ○ けっこう揺れているのにNervの音がまだ聞こえてこない場合は震源が東京または関東
 ○ 揺れる前に10秒以上の余裕があったら震源は東北
 …などと、想像がつきやすいわけだが。

 今日は、まいった。

 揺れより少し遅れたので「おお、震源は関東だな」と思って画面を見たら、表示が三重。
 えっ、三重県。あの三重県!?

 どうやら「異常震域」という用語があるそうで、震源よりも離れた場所が強く揺れることがあるのだそうだが、そんなことを知るまでの時間、わたしの頭の中には…
「震源が三重で、東京がこれくらいの揺れだから、えーっと、えーっと、あいだの東海地方どうなったー!?」
 …という、大惨事の予感(というか誤報)が駆けめぐった。まさに映画「アメリ」の主人公のように、映像が勝手に流れていく。

 東海地方が無事で、ひとまずよかった。

投稿者: mikimaru

2021年現在「バウムの書」、「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」などのサイト運営に、力を入れています。 かつててのひら怪談というシリーズに参加していたアマチュア物書き、いちおう製菓衛生師の資格を持っています。 バウムクーヘン関連や、昔からの知人には、「ちぇり」もしくは 「ちぇり/mikimaru」を名乗っています。