さようなら2008年

今年ももう残すところ数時間となりましたが、まもなく新年です。

今年は一昨日のうちに年賀状を投函し(←いつも大晦日や新年になってから書いてます)、自分のペースで楽しく迎えた年末となりました。突然入院になって絶食して過ごした去年の年末とは大違いで、気持ちはゆったりしています。

2009年も、よろしくお願いいたします。

パート・フィロでピザ

以前にhttp://habopnt.whitesnow.jp/weblog1/?p=399の記事で紹介した食材「パート・フィロ」で、クリスマスのころピザ風な食べ物を作ってみた。

薄いので、皿に敷きこみながらときどきスプレーオイルをかけて、乾燥しないように急いで具をおき、最後に皿の縁を中心にまた軽くスプレー。オイルがないと真っ黒に焦げてしまう可能性が高いので、面倒に思わずスプレーしたほうがいいと思われる。

パート・フィロでピザ
具は、ゆでて潰しておいたジャガイモ、コーン、キノコ、チーズ、ハム、トマトソースなど、家の冷蔵庫にその日あったものばかり。

手軽で低カロリー、軽く食べられるので、忙しいときなどにおすすめ。パート・フィロは冷凍なので、購入後にいったん解凍して、ていねいにはがす。そして数枚ずつラップで丁寧にくるんで、再冷凍する。

レンタルサーバの管理会社変更(予定)

いま mikimaru.net を管理してもらっている会社から、ドメインの名義はわたしのままで、新しい会社(ちょっと安くて容量が多い)に変更しようかと思っている。すでに影響を受けそうな人々には、今月の頭にご連絡してある。

これ、てきぱきと手配しないといけないのだが、段取りよくできるだろうか。わたしはたしか4月下旬が更新時期なので、その60日前までに、新会社に移転の依頼を済ませておかねばならない。

年明け早々、新しい会社にまずスペースの契約をして、1月末までにはドメインの変更を双方に依頼、そして新スペースのほうにはデータをコピーしておかねばならない。

まっさらな場所なので、この際だから要らないデータは削除、新しいデータを増やしていくいい機会になるはずだ。

次に考えているのは、ここ。


お値段が中くらいのサービスにしようかと思っている。それでも現在の会社よりは少しだけ安い。

定額給付金、やめなさいってば

一説には交付のための手数料が860億円とも1000億円とも言われる定額給付金。さっさと廃案にしろと言いたい。

Yahoo! ニュース内定額給付金によると、

定額給付金、分離要求を拒否=河村官房長官
 河村建夫官房長官は28日、山口市で記者会見し、民主党が2008年度第2次補正予算案から定額給付金に関する部分を切り離すよう求めていることについて、「内需拡大の一環として総合的に出している。家計の中では織り込み済みで、これを廃案にするもくろみに乗るわけにいかない」と述べ、応じられないとの考えを強調した。

——だそうだが、高齢者と子供は20,000円、それ以外はひとり12,000円で、それっぽちの金額を”アテにしている人のために案に固執する”と言われているわけで、バカにされているような気がする。

そりゃあ、12,000円は多くの人にとって高額だけれど、無駄が多くて効果がないと指摘されているのに、それをアテにしている人がいるから取り消さないって、アホじゃないだろうか。

世紀の愚策。マリー・アントワネットが言ったとされる(実際には言っていないらしいが)「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と同じくらい滑稽だ。暴動が起きてからでは遅いということが、わからないのだろうか。

給付額と合わせて2兆1千億円もかけるというのなら、いますぐ「米、灯油など日常の必需品を期間限定で2割引してみろ」と思う。それで内需が拡大するよ、ふん。

全日本フィギュア選手権

テレビで見る前にasahi.comで結果を見てしまったのだが、浅田真央選手が1位は予想通りとしても、村主選手が2位(!?)。びっくりした。昨日のショートプログラムが5位だったことを考えれば、素晴らしい演技だったのだろうな。

実は、ほかの選手はほとんど見られたのに、村主選手のときだけ画面から離れていて、見ることができなかった。残念。どんな演技だったのだろう。あとで見る機会があるといいのだが。

応援している安藤美姫選手が世界選手権に出られるようなので、楽しみが増えた〜!

ごみの収集

居住している区では10月から「不燃ごみ」がなくなり、プラスチック(資源)、燃やすごみ、金属・陶器などのゴミという分類になった。

プラスチックごみに該当するものが多いので、燃やすごみは大幅に減り、45Lのゴミ袋ではもったいないほどの少量になった。

(ただし世間で売られているゴミ袋は45Lが圧倒的に安くてお得なので、ぴったりサイズではなくこれを使いつづけるであろう悲しい現実 ^^;)

もっと減ったのが「金属・陶器」などのゴミで、これまでわたしは割れた食器を溜めておいて1回だけ出したのみだった。明日は初めて、溜めておいたスプレー缶と、若干の金属(缶詰の蓋とかアルミホイルとか…)を出す。つまり、3ヶ月で1回くらい出せばよい分量になったというわけだ。

リサイクルがほんとうになされているのか、そのあたりは一般人には見えにくい。そしてリサイクル自体がよいことなのかどうか(ものによっては再資源化より燃やして熱を作ったほうが効率的な場合もあるようだ)、今後もさまざまな意見交換があってしかるべきだが、全体像はいつごろはっきり見えてくるのだろう。

せっかく分別しているわけだが、区によっても方針にばらつきが大きく、ほんとうに役に立っているのかどうか、多少の不安はある。とりあえず、決まりは守ってゴミ出しをしているが。

クリスマスなので、クグロフ

昨日の晩に焼いたミニクグロフ。直径10センチくらいの大きさの型を使い、ブリオッシュの生地で。

表面にはアーモンド、中はクルミとチョコチップ。洋酒漬けドライフルーツのほうが一般的だろうが、今回は違うものにしてみた。
ミニクグロフ

熱がとれたら、泣かない粉糖(湿気などで溶けにくく白さが長持ちする粉糖)をふる。
ミニクグロフ

断面図。
ミニクグロフ

手前味噌で申し訳ないが、美味だった。5個つくって、夜食や朝食に食べたため、すでに4個が消費された。

使った酵母は自家製のもののみだったが、かなり勢いがあったので、これだけ卵やバターがはいっていても、じゅうぶんに発酵した。いつもこうなら安心なのだが(^^)。

参考リンク:
● ブリオッシュのレシピ → ブリオッシュ&タルト
● パンづくり – mikimaru.netリンク集、パンのカテゴリ

映画:イースタン・プロミス

昨日の晩に見たDVD。以前の記事で大どんでん返しのある映画 best22に名前があったので、何となく期待していたのだが。。。
イースタン・プロミス – 公式サイト

ええと、ぶっちゃけた話……
「大」どころか、どんでん返し、ありました?

う〜ん。。。

ロンドンで病院に勤めるアンナ(ナオミ・ワッツ)の元に、瀕死の少女が運びこまれてくる。少女は女の子を産み落としてこの世を去る。

ロシア系の親戚とともに暮らすアンナは、残されたロシア語の日記を持ち帰り、なんとか意味をとろうとする。身元を特定して、赤ん坊が里子に出される事態を防ごうとの思いからだったが、少しずつわかってくるその内容は、ロシアンマフィアの犯罪にからむ深刻なものだった。

マフィアのバカ息子にヴァンサン・カッセル(←なぜこの人はバカ息子役が多いのだろう?)、その付き人的な役割であり組織の運転手がヴィゴ・モーテンセン。残忍なシーンが多いためR指定。

見終わってみると、ストーリーのあらも少しあるし(少女は瀕死になる直前までどういう状況にあった?)、そもそもタイトルの意味がわからなかったのだが(公式サイトには書いてあるが作品中ではっきりと説明されただろうか?)、まあ、総合的に考えて、つまらないというほどではなかった。

見終わるまで気づきもしなかったが、監督はクローネンバーグ。

モンドールAOCの相場

冬に楽しむ輸入チーズの高級品「モンドールAOC」だが、今日は思いがけず割引価格で手にはいった。

オーダーチーズドットコムによる解説ページ → 熟成モンドールAOC

だいたい、今年の相場で見る限り1個あたり5,000〜6,000円くらいのものが、デパ地下や通販サイトで出ているようだ。以前に4000円前後で手に入れたような記憶があるので、購入をためらっていた。だが今日はたまたま、吉祥寺ロンロン内の「チーズ王国」前を歩いていると、3880円というポップが。

値札はどれも5,250円なので店員さんに聞いてみると、レジに持っていくと3,880円になるらしい。ささやかなクリスマスプレゼントですとお店の人は言っていたが(^^;、賞味期限が数日後という事情もあったのかも?

チーズの賞味期限というのは、あってないようなものだから、うちではまるで気にしないし、安いのは大助かり。それにおそらく食べはじめたらあっというまだ。近日中にワインとでも一緒に食べてしまうことにしよう。

冬の食べもの

最近の食べもの画像をいくつか。

ふろふき大根。まずは米のとぎ汁で少し煮ておいてから、昆布と水でコトコトと。味噌だれで。
ふろふき大根

アジアンテイストなそうめん。
麺は揖保の糸、つゆは「めんつゆ+ウェイパー+酢」で、具はパクチー(香菜)、ほうれん草、薄切り豚肉。
アジアンそうめん

別に冬のものというわけではないのだが、クスクスのラムチョップ添え。
ラムチョップのクスクス

家で食べると安上がりだし、周囲に気を遣わなくていい。もともとあまり外食はしないほうだが、出歩くだけで風邪が心配なこの季節、家で温かいものを適度に食べていたい。

参考リンク:
● 料理 – mikimaru.netリンク集、料理のカテゴリ
● ラムチョップのはいったお得な羊肉セット →