スーパーでふりかけを見ていたら、乾燥させたたくあんを使った商品があったので買ってきた。ふりかけで食べるのには向かないかもしれないが、温かいごはんに混ぜて少しおいておくと、ごはんと味や食感が馴染んで美味しそうである。(写…
カテゴリー: 食材
りんご園から通販
このところ、りんご園から家庭用のりんごを3kgずつ通販している。これまで「とき」、「シナノスイート」(と思われるおまかせの赤いりんご)、そして今日は「ぐんま名月」を、それぞれ別の農園から取り寄せた。ぐんま名月というのは…
味の素の話
味の素はもう何十年も買ったことがない。これは世間で言われるような「味の素はどうのこうの」という噂話レベルのこととは関係なく、買おうという気持ちもないし、必要がないのである。逆に言うと、どんなときにどういう風に使うのかも…
販売終了だったのか (カルディのクスクスソース)
見あたらないのは阿佐ヶ谷店だからかと思っていたが、ネットでカルディのオンラインサイトからも消えているので念入りに検索したところ、カルディのクスクスソースは販売終了になっていた。代わりにカルディのハリッサ(クスクスソース…
卵は養鶏場から購入
以前は夏の数ヶ月だけは近所のスーパーで普通の卵を買っていた。わたしは気味がオレンジ色のものが苦手なので、ビタミン添加などの表示がないもの(ノーブランドの白卵)が都合がよい。だがこの2年ほど、1年中のほとんどを買い慣れた…
冷凍コロッケ(揚げるタイプ)
この半月くらいのことだが、近所のスーパーやネットスーパーの商品で、揚げるタイプの冷凍コロッケが見つからない。旬がある商品とも思えないのだが、なぜ見つからないのか。 いつも広島県の店から冷凍コロッケを通販で買っているの…
季節が短いJAZZリンゴ
毎年5月ころにスーパーに出まわるニュー時ランドのJAZZリンゴ。少し小さめなものが袋に詰められて売られているが、去年は買い逃した。いつもリンゴの棚は見ているはずなので、うっかりというよりは季節が短かったのかもしれない。…
麹菌の話
わたしはドライフルーツや季節の果物を水に浸けてパン酵母を作っているが、麹についてはわからないことだらけだ。 家の中できれいに瓶を洗ってきれいな水と何か材料入れて蓋をしておけば発酵するという、そういう普段のパン酵母は、…
90年代に米不足があった
いまでこそ、自分で選んでタイ米を買っている人も多いと思う。だが30年ほど前の米不足のとき、米専門店では白米を希望する人にセットでタイ米を売らざるを得ないほど、状況は深刻だった。国産の白米だけ好きなだけ買いたいというのは…
天日干しの米は、美味
田舎の家は周辺がすべて水田で、夏はカエルの鳴き声が大きかった。近所の兼業農家の方々が、自家用を中心に隣近所にも少し販売するため、米をそこで作っていた。 秋になると収穫した稲がきれいに稲架かけ(はさかけ)で天日干しされ…