ウクライナ語の数字、発音の謎

 Duolingoで急いでいるときに点を稼げるのは発音問題だと以前に書いたが、困っていることがある。Duolingoは「読んだときだいたい合っているならその部分に色を付けてくれる」のだが、数字に関してはまったく色を付けてくれない。

 色が付かないと何秒か余計に時間がかかるので、次の問題に行けるところがそこで止まる。運がよければ自分で確定のボタンを押すことで次に行けるのだが、数字で色が付いていないものが多すぎると、確定のクリックを押しても数秒かかってしまうことがある。

 たとえば「20個のりんごがあって5個食べました」という例文を読み上げるとき、20と5以外に色が付く。また、「金曜日は5番目の曜日です」という文章があったとして ( П’ятниця – п’ятий день тижня. ) その金曜日には5番目の意味が含まれているわけだが、その金曜日としては発音で色が付くのだ。前半は同じ5なのに? これはDuolingoの設定ミス?

 ほかにいくらでも難しい発音の単語はあるのに、それでも数字については色をまったく付けてくれない。これまで何十日も発音問題をやってきて、数字で色が付いたのは1回程度。何千回で1回である。わざと色を付けないようにしているのだろうか。DiscordにDuolingoのサーバがあって、質問も受け付けるのだが、まだ一度も書いたことがない。書いてみようか。

 舌を噛みそうなほど長い単語でも、おそらく微妙に間違っているときでも色を付けてくれるのに、数字の1~20程度のものが文章の途中に出てきて、数字部部分だけ色が付かずに残るなどということが、あるのだろうか。不思議である。

 ウクライナ語の数字は、こちらのサイトで発音が確認できる( → pinok.com: ウクライナ語の数字)が、カタカナ読みでもできそうなほど簡単に聞こえるのだが、みなさんはいかがだろうか。