イトーヨーカドーがネットスーパーを改編

 まだ店舗型(実際の店舗から配達)も残っているのかもしれないが、イトーヨーカドーでは、ネットスーパーと実店舗を切り離して配送センターから配達する準備が進んでいる。わが家を担当してきた武蔵境のイトーヨーカドーも、今週水曜から配送センター出荷に切り替わる。

 配送センターの商品ラインナップは店舗型とは少し異なり、たとえば冷凍食品で温めるだけの駅弁やら関連会社のデニーズで出しているらしきドリアなどが選べる。ただ、店舗にあるような普通の惣菜(揚げ物やおにぎりなど)、いなり寿司などは、いまのところ見あたらない。弁当類はあるので、今週が最初だからリストに載っていないだけでゆくゆくは開始するのだろうか——。おにぎりもいなり寿司もないネットスーパーは、かなりつらい。
 来週からは改善されるとよいのだが。

 いっぽう、店舗型から配送センター型にしたのちに2014年にネットスーパーから撤退した「サミット」は、去年から細々と、店舗型のネットスーパーを再開している。対応店舗も少しずつ増えてきているようだ。
 サミットのネットスーパーは、イトーヨーカドーに切り替えるまで愛用していた。惣菜などが美味だったし、商品もそれほど高くなかった。またわが家が配送区域になることがあったら、イトーヨーカドーと併用してみたい。