楽天Payが認証方法を変更予定

 楽天Payからメールでお知らせがきた。

 おそらく楽天Payアプリをインストールしてすぐの、初回起動時の認証のことではないかと思うが、9月からそれを音声通話付きSIMが必要となる方式に変更予定だという。楽天Payはよく使っているが、アプリからはめったなことではログアウトしないので、おそらく毎回電話をしろというのではないと信じたいが、どうなのだろうか。

 アプリに表示された電話番号にかけて認証を済ませてから使用するという説明だった。データ通信のみで音声通話機能のないSIMの場合は使えなくなるという。

 メールを読んだ最初のうちはその内容が信じられず、公式サイトのトップページからまだリンクされていないURLが本文に含まれていたため、疑わしいメールなのかどうかクリックを躊躇していた。だがネット上でたくさんのみなさんが同じ話を書いていて、リンク先も正しいことがわかった。わたしと同様に驚いている人もいた。

 わたしは現在スマホを1台にまとめてデュアルSIMにしているし、どちらの回線も通話可能にしておいたため、今回の件は問題ない。だが、通話の用途として最低限の機能がついたスマホ(またはガラケー)を持ち歩き、ネットを見るときにはデータ通信だけできるタブレットと持つという人も、多いのではないだろうか。そういう人たちをすっぱり切ってしまっては、楽天Payのほうが利用者から切られてしまうことも考えられる。

 急すぎる。そして強引すぎる。
 これでもし楽天Payの利用者が減って、サービスの取扱店も減ったら、不便になるのは現状の利用者だ。