5月12日、電車内の変わった表示

 その日は通院の予約があったため、めずらしく通勤時間帯の電車に乗った。といっても高円寺から一駅の各駅停車だったので、激混みということはなかった。

 ふと、車内の案内を見ると「丸ノ内線は乗務員トラブルのため遅れています」の表示が。
 あまりにも変わった表示だったので、朝の車内でなければ撮影しておきたいところだったが、さすがにそれはできなかった。

 これまで見たものでは、東京の西のほうで「鹿と衝突」というのがあった。JR用語では衝突ではなくて、なにか違った表現だったはずだが、いまは思い出せない。とにかくその表現で「えっ」と思ったし、ネットでも話題になっていたように記憶している。

 さて、すっかりその「乗務員トラブル」を忘れていたが、その日の晩に、ネットに話題がのぼっていた。乗っていた人たちが聞いた車内放送によると、乗務員が体調不良で、めまいがしたために、代わりの人がタクシーで駅に向かってから発車になったのだという。

 Twitterのリプライには、乗務員を気遣う人たちもいた。めまいは深刻な状況につながるが、本人がきちんと申告できたこと(問題になると考え、倒れるまで乗務するようなことがなく)、ほんとうによかった。