吉祥寺へ

 富澤商店なら必ず置いている商品だが類似品ならばスーパーにもあるだろうと、この数日あれこれ無駄に過ごしてしまった。あるかないかわからないものを近所で見てまわることがストレスとなり、けっきょくは富澤に出かけることにして、吉祥寺へ。

 以前は荻窪の富澤商店に出かけることが多かったが、荻窪には成城石井がないため、どちらも見たい場合は吉祥寺である。

 吉祥寺ではこの2年ほど東急百貨店の地下食品売り場に富澤がはいっているが、大昔には三越(現在のヨドバシカメラでありその昔は近鉄)の下にあった。その後に京王井の頭線の上(現在のキラリナになってからだったか?)に入居して、その後にアトレ東館にあったCuocaを富澤商店にしたのだが、最後に落ちついたのが東急百貨店。もう引っ越しをしないでくれたらありがたいが、どうなることやら。

 成城石井はローソングループだったと数日前に気づいた。ほぅ、そうだったのか。2014年からローソン子会社だそうだ。商品展開には個性と、ちょっとした高級感があり、わたしはけっこう好きなのだが、すぐ近くにはないので吉祥寺に出かけている。

 土曜日に近所以外の場所へ電車で出かけるのは、人が多くてたいへんである。以前は新宿でデパートの初売りに並んだこともあったが、遠い昔の話となった。いまは人がいない平日の昼間に出かけるようにしている。

 成城石井、富澤商店で買い物をして、往復ともに電車で帰宅。2時間くらいで帰ってこられたと思う。