Duolingoで短時間に高得点を出すには

 Duolingoを開始してまもなく1年。最近では日々10カ国語くらいの問題を解いている。だが、日々のリーグ戦で短時間に高得点を出す人がいて、その裏技がわからずにいる。

 1時間以内で1500点くらい伸びる人を見ていると、集中力がすごいのか裏技なのか、どちらだろうかと悩む。

 ちなみにわたしの場合は、昼間や空き時間はiPhoneでちょこちょこと問題を解く。すると何問かに1度は次のレベルに上がる際に「15分のあいだ点数倍」のチャンスがもらえる。それをアテにして、高得点がとれる問題を事前に溜めておき、その15分のあいだに集中してとりかかる。アプリ内のコイン(iOSではジェムと呼ばれる)に余裕があれば、それを30分に延長することもできるが、それを頻繁にやるとこちらの集中力がつづかないので。15分単位がちょうどよい。

 パソコン版の場合は、この15分だけ倍になるようなサービスはないので、夜にパソコンの前では(レベルが上がる直前までの)こまごまとした作業を溜めておいて、昼間になったらそれをiPhoneで仕上げて、得点につなげるようにしている。

 この方法だと、高得点問題をいくつ事前にストックしておけるかにもよるが、運がよくて15分で300~400くらいの得点ではないかと。ところが1時間目を離した隙に1500点以上も積んでいく人というのは、よほどすごい集中力なのか、あるいはわたしが思いつかない裏技をお持ちか。

 さらに疑問なのは、わたしの場合は広く浅く多言語をやっているため、この細々した作業(高得点を出すための下準備)も広く浅く飽きずにできるのだが、1〜2カ国語くらいしか学習していない人では、どうやったら「飽きずに」短時間での高得点が可能なのか、不思議でたまらない。